無線ネットワークで接続すると制御できません。
ブーストモードとは?
- ブーストモードとは、ブーストエンジンをインストールすることで、Mobizenの一部機能(画面録画、遠隔操作など)に対応していない端末でも機能が制限なく使用できるようになる機能です。
- ブーストモードの設定にはPCと端末を接続する必要があります。
- 端末を再起動した場合は、再度設定する必要があります。
- アプリのアップデート後に、再度設定する必要があります。
現在、端末からFAQを閲覧していませんか? ブーストモードを有効にするためには、PCと端末を接続する必要があります。 現在、端末からこのFAQを閲覧している方は、
|
ブーストモードの設定によりできること
- Mobizenミラーリングで必須となる画面キャプチャ権限のない、一部のスマートフォンやタブレットが利用できるようになります。(Android ver. 4.x)
- 無線で接続したスマートフォンやタブレットのキーボードやマウスの操作ができない問題を解決することができます。(Android ver. 4.0 以降)
インストール方法
1. 端末の設定 > 開発者向けオプション >「USBデバッグ」にチェックを入れて下さい。
開発者向けオプションメニューが無い場合は、設定 > 端末情報 >「ビルド番号」を連続7回タップしてください。タップしていくと「デベロッパーになるまであと◯ステップです。」と表示されます。
2. PCからMobizenパソコンサイトに入り、「Mobizen PCダウンロード」をクリックし、Mobizen PCをインストールしてください。
3. 必ず端末とPCをUSBケーブルで接続し、Mobizenパソコンサイトからログインを行ってください。
接続中にドライバーインストール案内、またはWindowsセキュリティ案内画面が表示された場合は、「インストール同意」をクリックし、インストールが完了するのを待機してください。
4. 端末にUSBデバッグの許可を求める以下のような画面が表示されたら、「このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する」にチェックを入れ「OK」ボタンをクリックしてください。しばらくしたらUSB接続が完了します。
5. USB接続が完了したら、端末にブーストモードが有効になったことを知らせるメッセージが表示され、ブーストエンジンのインストールは完了です。
Android5.0 以前のモバイル端末や、Google Nexus、Sony、Motorola、Xiaomi、HUAWEIなど、Mobizenミラーリングでは公式的に対応していない機器の場合、画面キャプチャ権限がないため、無線ネットワークでの接続時に制御ができないという問題が発生することがあります。
この問題はブーストモードを設定していただくことで解決できます。MobizenミラーリングPCアプリケーションをダウンロードし、USBで接続するとブーストモードが有効になります。
事前チェック事項
- ブーストモードの設定にはPCと端末を接続する必要があります。
- 端末を再起動した場合は、再度設定する必要があります。
- アプリのアップデート後に、再度設定する必要があります。
コメント 0